去る5月8日に2012年度明治大学校友会墨田区地域支部総会が、
東武レバレントホテル東京で開催されました。
総会は金子俊也・総務幹事の司会進行より、丸山哲朗・総務幹事
から『明大は大学志願者数で早大を抜いてから3年連続日本一を続
けて体育会でも、箱根駅伝、六大学野球、ラグビーなどでも運動部
が活躍し、本学の発展に貢献しています。
同時に、校友会活動も本学を支える一つの柱です。
その意味でも校友会の基礎となっている支部活動の充実を図ること
も必要です。
その支部活動の決定機関である墨田区地域支部の総会の、議事の
議論にあたり、円滑な議事進行にご協力をお願いするものです』
と開会の辞で始められました。
続いて、上原乙浩・幹事長より、白子英城・東京都東部支部長、
千葉栄典・足立区地域支部長、植木栄・台東区地域支部長、泉明・
葛飾区地域支部長、二瓶嘉明・江東区地域支部長、上浦英雄・
世田谷区地域支部副支部長、徳丸平太郎・蕨市地域支部副支部長、
太田博富・新宿区地域支部長、西村泰一・台東区地域支部(本部
役員)の来賓が紹介されました。
加茂登千・墨田区地域支部長が挨拶し、『私も丸山哲朗・総務幹事
の挨拶と同感であります。
昨今の明大への社会的評価の高さは、本学の努力と同時に校友会
支部活動にも大きな理由があると思っています。
まさに、本学発展は、校友会支部活動にあります。
また、上部団体である東京都東部支部との連携を深め、さらなる
活動を続けているところであります』
『地域住民から好評の“マンドリン演奏会”や東部支部としての
“ワインを楽しむ会”などの行事を通して、支部員相互の交流を
深めています』と支部地域活動の重要性を強調しました。
ご来賓からは『東部支部の会合でも、墨田区地域支部の活動を紹介
され刺激を受けるとともに、参考にさせていただいています。
東部支部の課題の一つに、女性支部員の増やすことを挙げました。
墨田区地域支部とともに頑張っていきたい』(白子英城・東京都東
部支部長)
『今や日本一の話題スカイツリーのある墨田区。同地域支部の活躍
も東部地区も評価されており、さらなる活躍を期待しています』
(千葉栄典・足立区地域支部長)と挨拶があった。
来賓のご挨拶の後、議事に入り、加茂支部長が議長に就き、高橋壽
三(総務幹事)、篠崎晴己(幹事)の両氏を議事録署名人に指名し
また。
2011年度の事業報告(上原乙浩・幹事長)、会計報告(坂本進
・会計幹事)、会計監査報告(若山雅男・副支部長代読)が行われ
全て了承された。
また、2012年度の事業計画案(上原乙浩・幹事長)、収支予算
案(坂本・会計幹事)が上程され、拍手をもって賛意を得て承認さ
れ、最後は小垣修一・会計幹事の閉会の辞で終了しまた。
引き続き行われた懇親会は、若山雅男・副支部長の開会の辞で開か
れた。
引き続き、加茂登千・支部長から『総会も無事終了しました。この
懇親会では、参加された皆様同士で懇親を深めて下さい。今回は、
校友会本部から副会長の北野大先生に来ていただいています。
これもご縁として交流をして下さい』と挨拶がありました。
来賓祝辞として、北野大・(教授)明治大学校友会副会長、植木栄
台東区地域支部長、泉明・葛飾区地域支部長の3氏から頂きました
北野大・校友会本部副会長は、副会長の立場から近年の明大の状況
について、『現在、明大は志願者数3年連続日本一を続けており
受験生の評価を得ていますし、来年4月からは新キャンパスになる
中野で、総合数理学部がスタートします。
また、昨年は創立130記念事業では各校友会地域支部の協力に
感謝する次第です。
今後とも、本部校友会への理解・協力を改めてお願いします』と
述べ、校友会への感謝と理解を旨とする挨拶をされました。
野坂力・名誉支部長の乾杯の音頭で祝宴に移ると、役員、来賓、
支部員などが互いに懇親を深め和気藹々の雰囲気が続いた中で、
北野大・副会長が自身の大学への進学、実弟・北野たけし氏、大学
・校友会の展望など、ユーモアをまじえて次のように紹介した。
『なぜ、明大に進学したかといいますと、おふくろが、明治大学び
いきで、昔、明大出身の学士さんとの縁談があって以後、ずっと
憧れのイメージを持っていたようで、明治へ行け、明治に行けと
よく言われていましたので・・・』と苦笑いしながら述べていた。
また、昨今の学生気質も、触れながら当時の明大生と比べ現在は、
恵まれていると指摘した一方で、『私自身、いつも穏やかなイメー
ジがあるようですが、時には“怒る”時もあります。やはり、これ
は、本当に学生のことを思った時だからこそ、“怒る”のです』
と教授の一面を示しておられました。
また、『才能と努力で、それなりの地位・立場に立てたとしても、
忘れてはならないのは謙虚さ。この気持ちを忘れないでほしい』と
人間味あふれる北野大・教授の楽しく意義深い話を、ユーモアをま
じえたお話をされました。
会場では、役員、支部会員、来賓、同伴者などが懇親を深める中
で、佐原理子、佐々木直子ほかの新会員が自己紹介。
さらに、アトラクションとして“ラッキーカードお楽しみ抽選会”
をした。
最後は、加茂登千・支部長の音頭で、出席者全員による万歳三唱、
丸山哲朗・総務幹事の指揮の下、参加者全員による明大校歌斉唱を
し、高橋壽三・総務幹事の閉会の辞でお開きとなりました。
<墨田区地域支部会員記>
総会・懇親会の写真は別に掲載します。
2012年05月14日
墨田区地域支部総会及び懇親会のご報告
posted by 明治大学校友会墨田区地域支部
| Comment(0)
| 活動報告
この記事へのコメント
コメントを書く